- お釜の上トップ
- デザインへのこだわり
Design concept/
デザインへのこだわり
お釜の上はデザインは
見た目ではなく、本来の
Design=設計
と考えております。
それを基に
デザイン思考
という「ユーザー視点」からの
ホームページを作成します。
それはユーザーが他の事業所では代替えできないと思う
「価値」
を生み出します。
ユーザー視点で作るホームページ
知識がなくても簡単に無料でホームページを作れる時代になりました。
だからこそ、ホームページを作るだけでは、WEBサイトの分母の数に埋もれます。
そこでお釜の上は、事業様のホームページをお客さまが
- 知るきっかけは何か?
- どんなキーワードで検索するのか?
- どんな構成ならわかりやすく、お問い合わせへのアクションにつながるのか?
- どんな言葉や画像なら自社のサービス・商品価値が伝わるのか?
- どんなデザインなら見やすくワクワクしてもらえるのか?
を最優先に考えながらホームページを作成します。
Design=設計
ホームページを作成したいお客様から
動きをバーンとかビョーンとか
流行りのデザインにしてほしいとか
ホームページを作成する前に要望をいただくのですが、
外側だけの見た目を気にする前に、必要なこと。
まずは、
と思わせるには、どうしたらいいか?
内側のデザイン(設計)からホームページを作成していきます。
Design=視覚
内側のデザインが整ったら、次に外側のデザイン(視覚)を考えます。
いわゆる「ポチる」までの導線をスムーズに誘導できるようにデザインします。
メニューボタンの配置位置、使用する画像やイラスト。
事業所さまのブランドイメージや提供するサービス・商品にあったデザインを作成していきます。
最後に
お釜の上からしたら、ホームページを作成させていただく方がユーザーです。
どんなホームページを作成したいのか、たくさん要望をください。
なんでも構いません。
その中でお客さまが、負担のなくホームページを運用していただけることを考えて企画・提案・作成を行います。
- どうしてホームページが必要なのか?
- ホームページで何がしたいのか?
を明確にし、自社の強みとなる「価値」を一緒に探します。
あっ!
すでに、見つかってる場合はそれに越したことはないですが。
そんなお釜の上の考えにご興味のある方、ご連絡お待ちしております。